PR

[京阪電鉄]3000系

この車両について

【京阪3000系】

1900系特急車の後継車両として1971年に登場した。当初は増発用・1900系編成増強用として少数製造の予定であったが、当時非冷房であった1900系との設備格差が大きく、更なる増備を行うことで特急車を全て3000系とすることとなった。
以後15年程京阪を代表する特急車両として第一線での活躍を続けていたが、1989年の鴨東線開業以降新造8000系特急車に置き換えられ、7連一本を除いて全て運用を離脱した。その際に生き残った7連は、予備車の2両を加えてダブルデッカー付きの8連として再組成され、唯一の3000系特急車として8000系と共に活躍した。
2008年には中之島線開業用にデビューする快速急行用車両に3000系の名称を譲るため、8000系30番台に編入されたが、8000系30番台としての活躍は長くは続かず、2013年春を持って京阪線での活躍を終了した。

【京阪3000系の譲渡車】

8000系の投入によって京阪線を追われた車両は、富山地方鉄道と大井川鐡道に移籍し、それぞれ10030形と3000系電車となった。しかし京阪時代の主電動機は8000系の新造に利用されたため、両社とも電機品は営団地下鉄の廃車発生品に交換されている。

富山地方鉄道10030形は1990年から1993年に2連8本が移籍し、普通列車から特急まで幅広く活躍している。
2013年に京阪線で最後まで残ったダブルデッカーも追加で譲渡され、従来の2両編成に組み込まれてダブルデッカーエキスプレスとして活躍している。

大井川鐡道の3000系は1995年に2連1本が移籍した。移籍に際して営団5000系の足回りを利用して電装され活躍したが、2014年に引退した。
引退後、大代側線での長期留置後1両は解体されたもののもう1両は倉庫代用として姿を残している。

資料写真

屋根上(横から)

撮影日:2013年3月5日

屋根上(上から)

撮影日:2013年3月5日

時代祭ラッピング(山側)

撮影日:2012年4月4日

 

編成側面(山側)

撮影日:2012年4月6日

前面幕部分

撮影日:2011年7月8日

タイトルとURLをコピーしました